鶏だし雑煮の作り方
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。
毎年なぜか年末年始に体調を崩す呪いがかかってまして、微妙に体調が悪い今日この頃。新年アレルギーとかそういう事でしょうか。
今日1月2日は・・・何の日か調べようと思ったらですね、wikiに『姫始め』って書いてたんですよ。
そんなもん人によるやろ!個人個人のペースってもんがあるやないか!!
と思ったんですが、どうやらそういう事ではないようで。
姫始め(ひめはじめ)とは、頒暦の正月に記された暦注の一。正月に軟らかく炊いた飯(=姫飯(ひめいい))を食べ始める日とも、「飛馬始め」で馬の乗り初めの日とも、「姫糊始め」の意で女が洗濯や洗い張りを始める日ともいわれる。 wikiより
だそうです。
が、実はこれも諸説ありまくりで、結局どういう日なのかいまいちはっきりしないようです。
で、一般的には、まぁ、あんな日として知られておる。というわけです。
2017年最初の更新は微妙な下ネタから。
こゆきです。あけましておめでとうございます。
鶏だし雑煮です!
お雑煮ってあんまり好きではないんですよね。
なんかこう、汁物に餅が入ってるのがダメなんですかね。餅は焼いてる方が好きなんですよ。
でもこれは美味しそうですね。餅が入ってるのは同じですが、鶏肉が入ってます。新しい。
動画の最初の方なんて、お雑煮作ってるように見えないですからね。なんか全然違う美味しそうな何かを作り始めたような。
お正月のおせつにもお雑煮にも飽きた頃に、ちょっと新しいお雑煮にもチャレンジしてみてはどうでしょうか。
今回の動画
チャンネル名 GOHAN
紹介した動画 鶏だし雑煮の作り方
でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません